ジャンプできる目次
結婚相談所の必要書類
結婚相談所では真剣に結婚を考えている人が安心して活動できるように、「独身を証明する書類」や「収入を証明する書類」など活動前にいろんな書類を提出をしなければいけません。
【基本①】結婚相談所によって違う
どの結婚相談所でも必要書類を通して確認したいのは独身であるかや収入、学歴にウソはないかなどの結婚を考える上での重要な情報。ただし確認に利用する書類が具体的に指定されていたり、証明ができればある程度なんでもよかったりと相談所ごとにすこし違う場合があるので、無料相談のタイミングで一度確認してみることをおすすめします。
【基本②】結婚相談所に必須の必要書類
どの結婚相談所でも基本的に必要になってくる書類をまとめたのがこちらです
次の章ではそれぞれの証明書の概要や取得方法などを簡単にまとめました。
【資料01】本人確認書類
まず必要な資料が本人確認書類です。運転免許証や健康保険証、パスポートなどのコピーを提出しましょう。身分証明書として普段提示しているもので基本的にはOKです。
【資料02】独身証明書
独身証明書とは、独身であることを証明するための書類。取得方法はこの2つ
- 方法①役所に行く
- 方法②役所から郵送
本籍地のある役所で取得することができるので、地元に暮らしている人は迷わず役所にいきましょう。ふだん地元から離れて暮らしている人は郵送で取り寄せることも可能です。結婚相談所によっては戸籍謄本を代わりに提出すればいいところもあるので、独身証明書の取得がめんどうだという人は一度確認してみてくださいね。より詳しい取得方法はこちらこから

【資料03】卒業証明書
短大や大学を卒業した人は卒業証明書を提出します。取得方法はこの2つ
- 方法①卒業証書のコピー
- 方法②卒業証明書を発行
卒業証書はコピーでも大丈夫なので、実家にあるか確認しましょう。もし卒業証書を無くした場合も、大学に問い合わせれば証明書を発行してくれます。具体的な発行方法についてはこちらを参考にしてください

【資料04】収入証明書
プロフィールに記載する年収額を証明する資料です。
証明に使える使用がこちら
- 収入証明書①源泉徴収表
- 収入証明書②月の給与明細
- 収入証明書③確定申告書
- 収入証明書④所得証明書
会社員であれば源泉徴収票か給与明細で。副業もしている人や自営業の人は確定申告を提出すれば大丈夫です。詳しくは別の記事でもまとめています

【資料05】お見合い写真
プロフィールに表示される自分の写真です。撮影方法の例はこちら
- 方法①自撮り
- 方法②友達にスマホで
- 方法③提携スタジオで撮影
- 方法④自分で探してロケ撮影
どんな写真でも基本的には大丈夫なのですが、相手からの第一印象を決めるとても重要な情報になるので、ある程度こだわってもいいと思いますよ。撮影のポイントなどはこちらを参考にしてみてください

【資料06】資格証明書
国家資格を有する仕事をしている場合のみ、資格の証明書も必要です。具体的にはこの職業の人たち
- 国家資格①看護師
- 国家資格②介護士
- 国家資格③薬剤師
- 国家資格④教師/教員
- 国家資格⑤歯科衛生士
- 国家資格⑥国家公務員
- 国家資格⑦臨床検査技師
ただし、これも結婚相談所によって異なりますので、詳しくはやはり無料相談で確認するようにしてくださいね。資格証明書を無くした人はこちらに再取得方法をまとめているので参考にしてください

まとめ
今回は結婚相談所の必要書類についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
必要書類のなかには準備が少し面倒なものもありますが、もし入会を検討している人はすこしずつ準備を進めていってくださいね。
スムーズに活動を開始できることを願っています。