【news】話題のファッションレンタルサービス「AnotherADdress」をご紹介!

こんにちは。
marry編集部です!

今回はAnotherADdressについて知りたいと思っている人のために気になる基本情報をまとめました。気になる人はぜひ読んでみてくださいね。
それではさっそくご紹介していきましょう

AnotherADdressの概要

AnotherADdress(アナザーアドレス)は、大丸松坂屋百貨店が運営するサブスクリプション型ファッションレンタルサービスです。普段使いから特別な日の装いまで、上質なデザイナーズブランドを気軽に楽しむことができます。

「FASHION NEW LIFE」を事業パーパスに掲げ、循環型のビジネスモデルとファッションの愉しさを両立させ、新しいライフスタイルの確立を目指して創業しました。“服は使い捨てではない”という信念のもと、ファッションの本質的な価値を大切にしながら、社会や環境に配慮した持続可能なビジネスモデルへの転換に取り組んでいます。

国内外の洗練された450を超えるデザイナーズブランドを揃え、メンズ・ウィメンズともに幅広いアイテムをレンタルいただけます。さらに2023年9月からは、お部屋に飾れる現代アート作品のレンタルも開始しました。

お洋服からインテリアまで、AnotherADdressを通じてライフスタイルのトータルコーディネートをお楽しみいただけます。

取り組み内容

AnotherADdress(アナザーアドレス)は、月額5,940円(税込)から利用できるサブスクリプション型ファッションレンタルサービスです。往復送料・クリーニング代込みで安心してご利用いただけ、国内外450を超えるデザイナーズブランドからお好きなアイテムを1カ月間レンタルできます。返却はご自宅やコンビニから手軽に行え、気に入ったアイテムはレンタル回数に応じた特別価格で購入いただくことも可能です。

ラインナップは、オフィスなど日常使いからデートやイベントなど特別なシーンでご着用いただけるアイテムを揃えています。公式サイトやSNSでは取り扱いアイテムを使ったコーディネートを毎日紹介しており、レンタルの参考としてもご活用いただけます。

さらに、お客様の思い入れのある衣類を回収し、未来を担うデザイナーがアップサイクルする循環型プロジェクト「roop」にも取り組んでいます。本プロジェクトは2024年度、環境省の「デコ活」補助金にも採択されました。

また、法人向けサービス「AnotherADdress.biz」では、業種や業態を問わず装いに関する課題を解決する手段としてご利用いただける仕組みを展開しています。社会や環境に配慮した持続可能なビジネスモデルの実現を目指しています

marryの読者へひとこと

アナザーアドレスは、循環型の仕組みとファッションの愉しさを両立し、新しいライフスタイルをご提案しています。日常のコーディネートを気軽にアップデートできるだけでなく、デートやお見合いなど特別な日の装いにもおすすめです。

ご利用いただいたお客様からは「服装を褒められる機会が増えた」「新しい自分に出会えた」といった嬉しい声も多数届いています。恋愛・婚活スクールの主宰者監修のコーディネート記事など、恋愛・婚活のシーンに役立つコンテンツも発信していますので、ぜひ参考にしてみてください。

あなたの毎日がもっと楽しく、自分らしく輝くように。アナザーアドレスが皆様の日常を彩るお手伝いをできれば幸いです。

まとめ

今回はAnotherADdressについてご紹介しましたが、いかがでしたか?気になった方はぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。

AnotherADdressの公式サイト

目次に
戻る